リニアが走る夢の21世紀
知らなかった。
地下鉄大江戸線がリニアモーター鉄道だったとは。
リニアと言っても、浮遊式ではなく鉄車輪式というものらしい。
ワシらが子供の頃(20年以上前)21世紀の夢の乗り物と言えば
空中に浮かぶ超特急リニアモーターカーだった。
それが、一見普通の地下鉄に地味に採用されていたとは。
じゃぁ夢の超高速特急はどうなってしまったのか?
ありました。浮遊式で時速500km以上のリニアモーターカー
まだ実験中のようで。
しかし、いろいろ調べてみると様々な問題があるようで
総工費6兆円以上必要。
大量で高圧の電力が必要。
摩擦熱による車両火災や万一の事故対策が難しい。
車両が浮遊するほどの電磁波により人体への影響が懸念
とても乗れる代物ではなさそう(爆
どうやら、夢の乗り物は、幻となりそうな気が・・・
昔、21世紀といえば、科学が発展し宇宙旅行までできてしまう
夢のような時代だと、子供向けの雑誌によく書いてあったものだが
実際の21世紀は、お先真っ暗な感じ。
高失業率、年金問題と将来が不安になる話ばっかりの上に
もっと大きな視点で見ると、環境破壊に地球温暖化、さらには核問題・・・・
3ヶ月の次男を抱えながら思ってしまう。
人類は22世紀を迎えることができるのだろうかって。
Comments